杉の木、もみの木、榊を伐採してもらいました

こんにちは。
偶然、伐採の業者さん(西村造園さん)が営業に回ってきたので交渉の上伐採してもらうことにしました。
今回は杉の木が3本、もみの木が1本、榊が1本の合計5本。
7月4日から作業を開始して7月6日の午前中に完了、手際よく丁寧な仕事をされていました。
これで残るはもみの木が1本。
これは来年以降になりそうです。
台風の季節も、大雪のときにもいくらか心配が減りました。
何より杉がなくなったので杉っぱの掃除がなくなるし雨樋のつまりも少なくなるだろうと期待しています。
昔の人が植えた木だけど大きくなって手におえなくなってくると先祖を恨みたくなりますよね。
常日頃から管理していればこのようなことにはならないのに。

【伐採前の写真】

【伐採後の写真1】

;

【伐採後の写真2】

それじゃ、bye-bye!

杉の大木を伐採してもらいました

久しぶりの投稿です。
我が家の駐車場脇に樹齢100年にもなるような(正確にはわからないですが・・・)杉の大木が4本ありました。
一番大きいものは直径が68cmほどありました。
その杉の木を縫うように電線、電話線、光回線が3本引き込まれていました。
また杉の木のある場所は駐車場と川に挟まれており特殊伐採でしか木を切ることができませんでした。
(木を倒すこともクレーンを使うこともできない。)
今回は聖籠町の「やすらぎ林業」さんにお願いして伐採していただきました。
伐採したあとの木や枝の処分まで全て完了するまで3日ほどかかりました。
伐採後は電線類がスッキリと顔を出し断線の心配も無くなりました。
危険な作業でしたが事故もなく無事に終わりほっとしています。
「やすらぎ林業」さん大変ありがとうございました。

【伐採前】

【伐採中】

【伐採後】

【我が家の桜もちょうど満開でした】

今回は緊急を要する杉の木の伐採でしたが、他にも大木が5~6本あり思案中です。
木は「大きくなる」ということを考えて植えないといけないですよね。
昔の人のツケを今になって払わされているようです。情けない。(;_;)

それじゃ、bye-bye!

冬の準備が整いました!

まもなく12月、雪の季節がやってきます。
自家用車のタイヤをスタッドレスに交換、玄関に雪囲い、消雪ホースの設置と毎年冬の準備をします。
今年もようやく準備が完了しました。

【雪囲いと消雪ホースの様子】

【我が家の庭の紅葉の様子】

今年の雪はどうなんだろう?
平年なみか少し多いとの長期予報だけど平年並みってどれぐらい?
まあ、よくわからないけど積雪は1m程度で終わってほしい。
特にどかっといっぺんに降らないでほしい。
毎年のことだけど雪の季節は嫌ですね。
近況でした。

【追伸】
過去の雪のデータです。
新発田市の最大積雪量は
   平成 2年度   83cm
   平成12年度   85cm
   平成23年度   101cm
   平成29年度    85cm
   令和 2年度   130cm
  平成元年度~令和3年度平均は 53cm
となっています。

それじゃ、bye-bye!

今年もカキがたわわに実りました

何本かある柿の木に今年もたわわにカキの実が実りました。
もちろん渋柿なのですが、これを焼酎などでさわすと甘くて美味しいさわし柿になります。
毎年、食べきれないので大半はカラスの餌になってしまいます。
また、さわした柿は痛みやすく長くは保存できないので、食べ切れる程度に少しずつさわします。
”季節の味覚”を楽しむには十分です。

【たわわに実った柿の実】

それじゃ、bye-bye!