「そんな女のひとりごと」です。
【MIDI演奏】
「そんな女のひとりごと」2018/11/30収録(C#m MIDI演奏 Ver.2)
以上、Bye-Bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
「そんな女のひとりごと」です。
【MIDI演奏】
「そんな女のひとりごと」2018/11/30収録(C#m MIDI演奏 Ver.2)
以上、Bye-Bye!
八代亜紀さんの「なみだ恋」です。
1973年のヒット曲です。
【MIDI演奏】
「なみだ恋」2018/11/17収録(A MIDI演奏 Ver.1)
それじゃbye-bye!
「湯の町エレジー」です。
古賀政男の作曲した曲には素晴らしいものがたくさんありますが、この「湯の町エレジー」はその代表作といえます。
湯の町エレジー(ゆのまちエレジー)は、1948年に近江俊郎がヒットさせた曲である。
本作の作詞:野村俊夫、作曲:古賀政男。
ギター伴奏を行っているのは、作曲した古賀政男自身と弟子の古屋雅章(山本丈晴)である。
ギターの音色を特徴とする「古賀メロディー」を代表する曲であり、同時に近江俊郎の代表曲ともなり、彼の人気を不動のものにした曲ともいえる。
しかし、玉置宏によると、当初は霧島昇が歌うのを想定して作られた曲であるとの事。
近江俊郎はレコーディングの際、歌い出しの低音がうまく出せず、23回のNGを出したというエピソードがある。用意された原盤が最後の1枚になったところでようやくOKをもらった。
発売当時、40万枚という、当時としては驚異的なレコード売上枚数を記録した。
当初、「湯の町ブルース」の曲名で会社から発注されたが、作曲した曲がブルース調にならなかったためタイトルが変更された。
本曲をモチーフとして、1949年5月に東宝が『湯の町悲歌(エレジー)』を近江俊郎の主演で製作・公開した。
本曲に続いて、同じ作詞者・作曲者コンビによるエレジーソング第2弾「シベリヤ・エレジー」が伊藤久男の歌でレコーディング・発売された。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
MIDIを作成して演奏しました。
【MIDI演奏】
「湯の町エレジー」2018/11/19収録(C#m MIDI演奏 Ver.3)
それじゃ、bye-bye!
ここで休憩。
ジャズを1曲upします。
以上、Bye-Bye!
前回、高校の校歌を掲載しましたが、長らく勤務していた会社のコーポレートソングもありました。
試しにYouTubeを検索してみたらなんと見つかりました。(underwonderstandさん、ありがとう!)
聴いてみたらそうそうこれだ。会社や研修所で毎朝流れていました。懐かしい!
当時は気にしていませんでしたが、今聞いてみると結構いい歌だなあ。
「Hi-Fi Set」が歌っていたんですね。
【前回・収録分】
それじゃ、Bye-Bye!
ジャズをもう1曲だけ掲載しておきます。
これもジャズの定番の一つ「モーニン」です。
クラビノーバ(CLP-950)で演奏してDR-07MK2で収録したものです。
それじゃ、Bye-Bye!
私は東京に住んでいた頃ジャズにのめりこんでいたことがあります。
マイルス・デビス、オスカー・ピーターソンなどジャズの大御所がこぞって日本公演を行っていたころです。
ジャズの定番はいくつもありますが、その中で「テイクファイブ」はお気に入りの一つでした。
我が家のクラビノーバ(CLP-950)でMIDI演奏してDR-07MK2で収録したものを掲載しておきます。
いい感じだ!
それじゃ、Bye-Bye!
家の納戸を整理していたら50年近く前の高校の資料が出てきました。
(そういえば今年度の「同窓会の案内」と「同窓会費の請求」が来ていたなあ。)
懐かしくて読み返していたら校歌が載っていました。
そこで自己流にアレンジして演奏してみました。
それじゃ、Bye-Bye!
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくおねがいいたします。
2018年 1月 1日 anchan
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくおねがいいたします。
2017年 1月 1日 anchan