「夫婦鏡」です。
【原曲】
「夫婦鏡」殿さまキングス
それじゃbye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
「夫婦鏡」です。
【原曲】
「夫婦鏡」殿さまキングス
それじゃbye-bye!
「なみだの操」です。
【原曲】
「なみだの操」殿様キングス
それじゃbye-bye!
「想い出の渚」です。
【原曲】
「想い出の渚」ザ・ワイルド・ワンズ
それじゃ、Bye-Bye!
「お店ばなし」です。
【原曲】
「お店ばなし」増位山太志郎
Bye-Bye!
「酒よ」です。
【原曲】
「酒よ」吉幾三
それじゃ、bye-bye!
布施明さんの「シクラメンのかほり」を収録しました。
【原曲】
「シクラメンのかほり」布施明
それじゃ、Bye-Bye!
「長崎は今日も雨だった」です。
「長崎は今日も雨だった」(ながさきはきょうもあめだった)は、1969年(昭和44年)2月1日に発売された内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー曲にして、最大のヒット曲。グループ脱退後、ソロ活動中の前川清の代表曲でもある。永田貴子(ながた たかし、吉田孝穂の筆名)作詞、彩木雅夫作曲、森岡賢一郎編曲。
(wikipediaより)
内山田洋とクール・ファイブ:長崎は今日も雨だった (C)(YouTube)
それじゃ、bye-bye!
西郷輝彦の「君だけを」です。
私が10代の頃に流行っていた歌です。
同級生で歌の上手な人がいて修学旅行の時なんかでよく歌っていました。
それじゃ、bye-bye!
舟木一夫の「高校三年生」です。
私が十代のころ(昭和40年前後)、御三家または四天王と言われるアイドルが人気でした。
御三家とは橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦。四天王とは御三家に三田明を加えた4人です。
「高校三年生」は社会人になってからこの歌が18番の上司がいて宴会で良く歌っていたのを思い出します。
【原曲】
「高校三年生」舟木一夫
[#IMAGE|f0116186_22393051.jpg|201602/01/86/|mid|463|471#]
それじゃ、bye-bye!
三田明の「美しい十代」です。
これも私が十代だったころに流行った歌です。
【原曲】
「美しい十代」三田 明
それじゃ、bye-bye!