「異国の丘」

今回は朝ドラネタです。
現在、放映中のNHK朝ドラ「虎に翼」の6月7日と6月10日の回で寅子が同期達とよくランチを食べていたベンチの横で傷痍軍人が座ってハーモニカを吹いていたシーンに胸を打たれました。
ハーモニカで演奏していた曲は「異国の丘」で、演じていたのは俳優ではなくトンボ楽器職員・正井佳瑞麻さんだそうです。
この人はハーモニカの腕前は確かでアジア太平洋ハーモニカフェスティバルで優勝し、コンサートで演奏することもあるというハーモニカの達人だそうです。
2024/06/10放送の「虎に翼」で「異国の丘」が流れるシーン

「異国の丘」は、シベリアに抑留されていた兵士の間で歌われていた歌を1948年(昭和23年)9月にレコードにして発売したものです。
亡くなった私の父もシベリアに抑留されていました。
父の記録によれば、昭和17年9月に徴兵されて満州へ行き、終戦後、昭和20年10月にシベリアに抑留されました。
昭和23年11月にようやく復員しました。
父は寡黙な人で、戦争についても多くを語りませんでしたが、「異国の丘」を聞くと抑留されていた当時の父の気持ちが伝わってきます。
北朝鮮に拉致された方々の気持ちもこれと同じではないかと思われます。
戦争は絶対起こしてはいけません。

「異国の丘」2024/06/14収録(Em H1 15 MIDI Ver.5)

【MIDI演奏】
「異国の丘」2024/06/13収録(Em MIDI演奏 Ver.5)

【原曲】
「異国の丘」 ハーモニカ 品川勝邦
「異国の丘」
「異国の丘」鶴田浩二
「異国の丘」山口あやき


それじゃ、bye-bye!

「いごっそ海流」

椎名佐千子さんの「いごっそ海流」です。
2024年(令和6年)04月17日リリースの新曲です。

※「いごっそ(う)(異骨相)」とは、「頑固で気骨のある男」などを意味する土佐弁。ならびに高知県男性の県民性。
新発田弁の「いちがいこき」と意味が似てますね。
※「なぶら」とは海面近くに浮上した魚の群れのこと。 魚群。
大型の魚に追われて小魚が逃げ惑い、海面がざわつくことを、ナブラが立つといいます。

私が長年勤めていた会社の同僚で高知県出身の人がいましたが、まさに「いごっそう」でした。
懐かしいなあ。

「いごっそ海流」2024/06/08収録(F#m H1 15 MIDI Ver.5 take2)

【MIDI演奏】
「いごっそ海流」2024/05/29収録(F#m MIDI演奏 Ver.5)

【原曲】
「いごっそ海流」椎名佐千子


それじゃ、bye-bye!