「女だから」

八代亜紀さんの「女だから」です。
1979年のヒット曲です。
八代亜紀さんの歌の中で私が好きな作詞:悠木圭子、作曲:鈴木淳のコンビによる曲の一つです。

「女だから」2020/08/13収録(Bm H1 15 MIDI Ver.1)

【MIDI演奏】「女だから」2020/08/09収録(Bm MIDI演奏 Ver.1)

   【原曲】
    「女だから」 八代亜紀

それじゃ、bye-bye!

「貴方につくします」

八代亜紀さんの「貴方につくします」です。
1975年のヒット曲です。
この曲も作詞:悠木圭子、作曲:鈴木淳のコンビによるものです。

「貴方につくします」2020/08/20収録(C#m H1 15 MIDI Ver.3)

【MIDI演奏】
「貴方につくします」2020/08/13収録(C#m MIDI演奏 Ver.3)

【原曲】
「貴方につくします」八代亜紀

それじゃ、bye-bye!

「思案橋ブルース」

中井昭・高橋勝とコロラティーノの「思案橋ブルース」です。
1968年のヒット曲です。

「思案橋ブルース」2020/08/02収録(A H1 15 MIDI Ver.4)
【MIDI演奏】「思案橋ブルース」2020/08/02収録(A MIDI演奏 Ver.4)

   【原曲】
   「思案橋ブルース」中井昭・高橋勝 とコロラティーノ

   「思案橋ブルース」内山田洋とクールファイブ

   「思案橋ブルース」水森かおり

それじゃ、bye-bye!

「おしろい花」

五木ひろしさんの「おしろい花」です。
2010年のヒット曲です。
(このブログのタイトルに背いて初めての”平成”の歌です。!(^^)!)

「おしろい花」2020/07/17収録(C#m H1 15 MIDI Ver.2)

【MIDI演奏】「おしろい花」2020/07/14収録(C#m MIDI演奏 Ver.2)

   【原曲】
   「おしろい花」五木ひろし

それじゃ、bye-bye!

「函館の女」

北島三郎さんの「函館の女」です。
1965年のヒット曲です。140万枚を記録する大ヒットとなったそうです。
   フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

「函館の女」2020/06/30収録(B H1 15 MIDI Ver.3)

【MIDI演奏】「函館の女」2020/06/29収録(B MIDI演奏 Ver.3)

   【原曲】
   「函館の人」北島三郎

それじゃ、bye-bye!