新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
それじゃ、bye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
それじゃ、bye-bye!
ドコモから11,000円分のクーポンをゲットしたので、かねてから気になっていたPCMレコーダーを購入することにしました。
現行のDR-07mkⅡはもちろん使えるのですが、さすがに10年以上使っているのでUSB端子(Mini-B)の接触不良が発生していて、だましだまし使っている状態なのです。
そこで今回思い切って新調することにしました。
いろいろ考えた結果TASCAMの「DR-05X」にすることにしました。
メーカーは使い慣れたTASCAMに決めていたのですが、「DR-07X」と「DR-05X」のどちらにするかが悩んだところです。
実はクーポンを使うためにはdocomo shopで購入しなければならなかったのですが、docomo shopでは「DR-05X」は取り扱っているものの「DR-07X」の取扱がなかったのです。「DR-07X」があれば文句なくそれに決めたのですが、「DR-05X」でも良いかどうか悩んでしまいました。
DR-05XとDR-07Xの大きな違いは内蔵マイクの違いです。
DR-05Xの内蔵マイクは無指向性でA-B固定、DR-07Xは単一指向性でAーB,XーY可動式となっています。
今までもほとんどAーBでしか使っていなかったので問題が無いように思いました。
しかし無指向性と単一指向性の違いは気になりました。
最後まで悩んだのはそこのところです。
結論としてはほとんどソロでしか録音しないので無指向性でもいいだろうということになりました。
ということで「DR-05X」を購入。
ちょっと気が付かなかった点があったので書いておきます。
実はDR-05XではDR-07mkⅡにくらべてUSB端子がMini-BからMicro-Bに変更されているので従来のACアダプターが差し込めませんでした。
今回はMini-BからMicro-Bに変換するアダプターを購入して事なきを得ました。(600円弱でした。)
細かな点でソフトウェアも変更されていますが大きな違いは無いのですぐに使うことができました。
早速、次回からDR-05Xで録音したいと思います。
パソコンとの連動がスムーズにいくようになったのでハッピーです!
それじゃ、bye-bye!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
それじゃ、bye-bye!
不注意によりサーバーのデータベースが消失してしまったため、今まで作成したブログが見れなくなってしまいました。m(_ _)m
(9月30日で@niftyホームページサービスがMySQLデータベースのバージョンを切り替えたため旧データベースが使えなくなったものです。
昨年から案内がきていましたが、バックアップを失念していました。)
今後、新しくデータベースを作成してブログを再構築します。
しばらく時間がかかると思いますがご容赦ください。
2021/10/08
佐々木
【追伸】
2021年10月10日現在、「オヤジが歌う「昭和の歌」」は90%ほど修復できました。
ほぼ問題のない程度です。
よかった!
昨年6月に義母が永眠いたしました。
喪中につき年頭のご挨拶を失礼させていただきます。
本年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
2020年1月元旦 サイトマネージャー
新潟県ではカラオケの定番になっている「新潟ブルース」。
転勤族が新潟に赴任して来た時には「新潟ブルース」を覚えていく人が多いとか。 (*^^*) )
「新潟ブルース」というと美川憲一の歌だと思っていましたが、黒沢明とロスプリモスもレコードを出していました。
美川憲一がBbmで歌っているのに対して、ロスプリモスはCmで歌っています。
(万代橋の傍にある「新潟ブルース」の歌碑にはロスプリモスの名前も、美川憲一の名前も書かれているのですが、楽譜はなぜかCmで書かれたものが掲載してあります。おそらく原曲はCmなのでしょう。)
曲のイメージも若干違います。
聞き比べてみると面白いかもしれません。
————————————————————————————————-
【ウィキペディアから引用】
『新潟ブルース』(にいがたぶるーす)は、1967年8月10日に発売された美川憲一の7作目のシングル。「柳ヶ瀬ブルース」、「釧路の夜」と並ぶ、美川憲一のご当地ソングヒット曲のひとつである。
またこの曲は、黒沢明とロス・プリモスとの競作となった。なおロスプリモス盤のもう片面も美川盤と同じ信濃川慕情である。ただしロスプリモス盤ではA面は信濃川慕情であり、新潟ブルースはB面扱いとなっているものの、どちらも代表曲として知られておりベスト版には長年両曲とも収録されている事が多い。
1981年に新録音版がシングルとして発売されており、67年版と比べるとやや軽い感じの仕上がりになっている。また同時期に瀬川瑛子もシングルとして発売している。
1991年に録音されたバージョンも存在するが、シングル発売はされていない。こちらは67年のオリジナル版のアレンジを踏襲しているが、エレキギターが使われる等の現代的な演奏となっている。 全曲集などのベストアルバムにはこちらが収録されている事も少なくない。
新潟駅、萬代橋、古町通など新潟の情景が歌詞に組み込まれている。
作詞の山岸一二三と作曲の山岸英樹は地元・新潟出身の兄弟。
補作詞の水沢圭吾は、中山大三郎の別名である。
新潟県新潟市中央区下大川前通の萬代橋傍に『新潟ブルース』の歌碑がある。
シングルとしての発売はないが、森雄二とサザンクロス、里見浩太朗らがベスト盤収録曲の一曲としてカバーしている。なおサザンクロス版の演奏はロスプリモス版と同じものを使用している。
————————————————————————————————
【MIDI演奏】
「新潟ブルース」2021/04/022収録(C#m MIDI演奏 Ver.6)
YouTubeで検索すると原曲が見つかりますし、カラオケも見つかります。興味のある人は聞いてみてください。
新潟ブルース (美川憲一)(Bbm)
新潟ブルースカラオケ (美川憲一原曲)(Bbm)
転勤族で新潟に来られている方はぜひ「新潟ブルース」を覚えていってください。!(^^)!
【「新潟ブルース」歌碑】
【「新潟ブルース」歌碑の場所】
それじゃ、Bye-Bye!
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いたします。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくおねがいいたします。
2017年 1月 1日 anchan