北川裕二さんの「なみだぐせ」です。
2024年(令和6年)05月22日リリースの新曲です。
【MIDI演奏】
「なみだぐせ」2024/07/09収録(G MIDI演奏 Ver.3)
【原曲】
「なみだぐせ」北川裕二
それじゃ、bye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
北川裕二さんの「なみだぐせ」です。
2024年(令和6年)05月22日リリースの新曲です。
【MIDI演奏】
「なみだぐせ」2024/07/09収録(G MIDI演奏 Ver.3)
【原曲】
「なみだぐせ」北川裕二
それじゃ、bye-bye!
北川裕二さんの「なみだの純情」です。
2022年(令和4年)11月23日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「なみだの純情」2024/07/04収録(Cm MIDI演奏 Ver.1 )
【原曲】
「なみだの純情」北川裕二
それじゃ、bye-bye!
北川裕二さんの「女のみれん」です。
2013年(平成25年)03月13日リリースの30周年記念作品です。
【MIDI演奏】
「女のみれん」2024/07/01収録(A MIDI演奏 Ver.2)
【原曲】
「女のみれん」北川裕二
それじゃ、bye-bye!
大川栄策さんの「命かさねて」です。
2024年(令和6年)2月28日リリースの新曲です。
【MIDI演奏】
「命かさねて」2024/06/20収録(B MIDI演奏 Ver.2)
【原曲】
「命かさねて」大川栄策
それじゃ、bye-bye!
椎名佐千子さんの「いごっそ海流」です。
2024年(令和6年)04月17日リリースの新曲です。
※「いごっそ(う)(異骨相)」とは、「頑固で気骨のある男」などを意味する土佐弁。ならびに高知県男性の県民性。
新発田弁の「いちがいこき」と意味が似てますね。
※「なぶら」とは海面近くに浮上した魚の群れのこと。 魚群。
大型の魚に追われて小魚が逃げ惑い、海面がざわつくことを、ナブラが立つといいます。
私が長年勤めていた会社の同僚で高知県出身の人がいましたが、まさに「いごっそう」でした。
懐かしいなあ。
【MIDI演奏】
「いごっそ海流」2024/05/29収録(F#m MIDI演奏 Ver.5)
【原曲】
「いごっそ海流」椎名佐千子
それじゃ、bye-bye!
五木ひろしさんの「汽笛」です。
1994年(平成6年)10月05日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「汽笛」2024/05/16収録(C#m MIDI演奏 Ver.6)
【原曲】
「汽笛」五木ひろし
それじゃ、bye-bye!
石川さゆりさんの「波止場しぐれ」です。
1985年(昭和60年)07月21日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「波止場しぐれ」2024/05/07収録(C MIDI演奏 Ver.2)
【原曲】
「波止場しぐれ」石川さゆり
それじゃ、bye-bye!
池田輝郎さんの「名残り花」です。
2023年(令和5年)10月25日リリースの新曲です。
【MIDI演奏】
「名残り花」2024/04/11収録(Bm MIDI演奏Ver.3)
【原曲】
「名残り花」池田輝郎
それじゃ、bye-bye!
石川さゆりさんの「大阪つばめ」です。
1986年(昭和61年)02月21日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「大阪つばめ」2024/04/01収録(C MIDI演奏 Ver.2)
【原曲】
「大阪つばめ」石川さゆり
それじゃ、bye-bye!
八代亜紀さんの「下町夢しぐれ」です。
1989年(平成元年)02月10日リリースの曲です。
<八代亜紀さんは2023年12月30日にご逝去されました。73歳でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。>
【MIDI演奏】
「下町夢しぐれ」2024/03/18収録(Bm MIDI演奏 ver.1)
【原曲】
「下町夢しぐれ」八代亜紀
それじゃ、bye-bye!