「雪椿」

今回は「雪椿」のMIDIを作成しましたのでMIDI演奏のみ追加しました。

 「雪椿」には忘れられない思い出があります。
 私が転勤により水戸から新潟へ戻ってきて2年目の秋、2004年(平成16年)10月23日(土)18:00頃に新潟市の会社で地域戦略の企画書を作っているときにいきなり社屋がグラグラ揺れたのです。揺れは相当長く続いたように記憶しています。(新潟市は震度4だったと思います。)
 その時にはそんなに大きな地震だとは夢にも思いませんでした。
 ところが、次の日になり、刻々と被害状況が伝わってくるにつれて、この地震が中越地方で震度7の大震災であることが分かってきたのです。
 これが「新潟県中越地震」だったのです。
 その時に作っていた企画書のタイトルを急きょ「雪椿戦略」に変更し、地域の復興を目指した内容にしたのでした。
 この「雪椿戦略」の「雪椿」は小林幸子さんの曲名からいただいたものなのです。
 その後、小林幸子さんが東日本大震災のチャリティの時などで「雪椿」を歌っているのを聞くたびに当時の事が鮮やかに思い出されます。
 あれから15年、中越は目覚ましい復興を遂げています。

「雪椿」2019/01/10収録(Bbm H1 15 MIDI Ver.1)

   【MIDI演奏】
   「雪椿」2019/01/08収録(Bbm MIDI演奏 Ver.1)

   小林幸子 (原曲):雪椿 (YouTube)

それじゃbye-bye!

「湯の町エレジー」

「湯の町エレジー」です。
古賀政男の作曲した曲には素晴らしいものがたくさんありますが、この「湯の町エレジー」はその代表作といえます。

——————————————————————————

 湯の町エレジー(ゆのまちエレジー)は、1948年に近江俊郎がヒットさせた曲である。
 本作の作詞:野村俊夫、作曲:古賀政男。
 ギター伴奏を行っているのは、作曲した古賀政男自身と弟子の古屋雅章(山本丈晴)である。
 ギターの音色を特徴とする「古賀メロディー」を代表する曲であり、同時に近江俊郎の代表曲ともなり、彼の人気を不動のものにした曲ともいえる。
 しかし、玉置宏によると、当初は霧島昇が歌うのを想定して作られた曲であるとの事。
 近江俊郎はレコーディングの際、歌い出しの低音がうまく出せず、23回のNGを出したというエピソードがある。用意された原盤が最後の1枚になったところでようやくOKをもらった。
 発売当時、40万枚という、当時としては驚異的なレコード売上枚数を記録した。
 当初、「湯の町ブルース」の曲名で会社から発注されたが、作曲した曲がブルース調にならなかったためタイトルが変更された。
 本曲をモチーフとして、1949年5月に東宝が『湯の町悲歌(エレジー)』を近江俊郎の主演で製作・公開した。
 本曲に続いて、同じ作詞者・作曲者コンビによるエレジーソング第2弾「シベリヤ・エレジー」が伊藤久男の歌でレコーディング・発売された。

   (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

——————————————————————————

MIDIを作成して演奏しました。

「湯の町エレジー」2018/11/19収録(Cm H1 15 MIDI Ver.3)

  【MIDI演奏】
   「湯の町エレジー」2018/11/19収録(C#m MIDI演奏 Ver.3)

   原曲:湯の町エレジー 近江俊郎

   カバー:湯の町エレジー 大川栄策

それじゃ、bye-bye!