「長崎は今日も雨だった」

「長崎は今日も雨だった」です。

「長崎は今日も雨だった」(ながさきはきょうもあめだった)は、1969年(昭和44年)2月1日に発売された内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー曲にして、最大のヒット曲。グループ脱退後、ソロ活動中の前川清の代表曲でもある。永田貴子(ながた たかし、吉田孝穂の筆名)作詞、彩木雅夫作曲、森岡賢一郎編曲。
wikipediaより

「長崎は今日も雨だった」2019/05/16収録(Bb H1 15 MIDI Ver.4)

【MIDI演奏】「長崎は今日も雨だった」2019/05/14収録(Bb MIDI演奏 Ver.4)

   内山田洋とクール・ファイブ:長崎は今日も雨だった (C)(YouTube)

それじゃ、bye-bye!

「リンゴの唄」

「リンゴの唄」です。
朝ドラで歌われていました。
戦争直後の人たちに元気を与えたのでしょうね。

—————————————————————————————————–

「リンゴの唄」(リンゴのうた)は、1945年の日本の楽曲。並木路子、霧島昇(霧島の共唱はオリジナル版のみ)によって発売され、日本の戦後のヒット曲第1号となった楽曲。作詞はサトウハチロー、作曲は万城目正。編曲はオリジナル版が仁木他喜雄、並木のソロ歌唱によるステレオ録音版が松尾健司。
 第二次世界大戦敗戦後の日本で戦後映画の第1号『そよかぜ』(1945年〈昭和20年〉10月10日公開、松竹大船)の挿入歌として発表された。なお、『そよかぜ』は並木が主演を務め、霧島も出演している。
   (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

—————————————————————————————————–

「リンゴの唄」2019/04/17収録(Cm H1 15 MIDI Ver.1)

【MIDI演奏】2019/04/17収録(Cm MIDI演奏 Ver.1)

   【原曲】
   「リンゴの唄」並木路子

   加藤愛 リンゴの唄(カバー) H25.11.17

以上、Bye-Bye!