藤あや子さんの「雨夜酒」です。
1991年(平成3年)のヒット曲です。
【MIDI演奏】
「雨夜酒」2021/01/04収録(A MIDI演奏 Ver.1)
【原曲】
「雨夜酒」藤あや子
それじゃ、bye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
藤あや子さんの「雨夜酒」です。
1991年(平成3年)のヒット曲です。
【MIDI演奏】
「雨夜酒」2021/01/04収録(A MIDI演奏 Ver.1)
【原曲】
「雨夜酒」藤あや子
それじゃ、bye-bye!
藤あや子さんの「むらさき雨情」です。
1993年(平成5年)のヒット曲です。
【MIDI演奏】
「むらさき雨情」2020/12/29収録(B MIDI演奏 Ver.1)
【原曲】
「むらさき雨情」藤あや子
それじゃ、bye-bye!
藤あや子さんの「こころ酒」です。
1992年(平成4年)のヒット曲です。
⇒フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【MIDI演奏】
「こころ酒」2020/12/25収録(A MIDI演奏 )
【原曲】
「こころ酒」藤あや子
それじゃ、bye-bye!
吉田拓郎さんの「襟裳岬」です。
1974年のヒット曲です。(森進一さんのヒット曲ですが吉田拓郎さんが作曲しカバーもしています。)
⇒ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【原曲】
「襟裳岬」吉田拓郎
それじゃ、bye-bye!
森進一さんの「さざんか」です。
1976年のヒット曲です。
以上、Bye-Bye!
石川さゆりさんの「天城越え」です。
1986年のヒット曲です。
⇒フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
うちの娘がこの曲をテレビで聴いて「演歌は怖いね」と言っていたのが印象的でした。
確かに「誰かに盗られるくらいならあなたを殺していいですか」という歌詞はちょっと過激ですね。
【原曲】
「天城越え」石川さゆり
【追記】
「誰かに盗られるくらいならあなたを殺していいですか」という過激な歌詞がどういういきさつで生まれたのか興味があったのでいろいろ調べてみました。
ネットで”松本清張の「天城越え」という短編小説がモチーフになっているのでは?”という記述がありましたので、原作を読んでみました。また、映画も見てみました。
しかし、ちょっと違和感があります。
そこでさらにネットで検索してみると下記の対談が見つかりました。
作詞家の吉岡治さんは2010年5月17日に76歳で亡くなられました。
生前の2005年9月5日に日本舞踊宗山流 家元 宗山流胡蝶さんと胡蝶華舞台[滝の白糸]公演のプログラム掲載用として行われた対談です。
対談の一部を抜粋して掲載させていただきます。
・・・・・
胡蝶)演歌と云えば[天城越え]と云う方多いです。
吉岡)あれはね、前段として[さざんかの宿](大川栄作)があるんです。不倫の歌なんだけど、普通は男がメインで女性が付いて来て、別れたり、別れ切れなかったりして…、僕はそれを逆にしたんですよ、
胡蝶)はぁ、
吉岡)[くもり硝子を手で拭いて、あなた明日が見えますか、]これは誰に聞いているの?ってよく聞かれます。[女でしょ]という答えが多いんですがこれ、男なんです。
胡蝶)私も男性を感じました、
吉岡)後ろから背中に『ここに来てしまったんだから仕方ないでしょ、』と云う風な声の掛け方なんです。従来の耐えて忍ぶ、日本の女性のそれは良い処ですが、現代の女性は経済的にも精神的にも自立して拮抗していますから。だからそれを逆にしたんです。新しい愛の形に。珍しかったんだと思う。たまたまそれが当たって、成功して。そしたら皆が、[不倫]を書いてくれって。それで石川さゆりに書く事になったんです。
胡蝶)それが[天城越え]なんですか、
吉岡)あれは実は三人いるんです。本妻と愛人と男と。愛人と男がいる処に本妻が殴り込みをかける、
胡蝶)……、[絶句]
吉岡)そこで『あなたを殺していいですか、』という言葉が出てくる。そして愛人は逃げ出してしまう。
胡蝶)……、[絶句]
吉岡)喧嘩していたはずの二人は仲直りして『あなたと越えたい天城越え、』なんです。
胡蝶)それでは吉岡先生の[天城越え]は、松本清張さんの小説とは無関係だったんですか?
吉岡)全く別です。松本清張さんの[天城越え]は有名な小説ですし、田中裕子さんの手拭を吹き流しにした姿は印象的ですが。全く別です。
胡蝶)今日は先生にお会い出来て、長年の疑問が晴れました。一連の文芸作品として天城越えをとらえておりましたから。あれは少年の淡い初恋が起こさせた殺人事件で、『あなたと越えたい天城越え、』は、いったいあの娼婦が少年と?それとも行きずりの大男?誰と天城を越えたかったのかが…
吉岡)全く別のストーリーなんです、
胡蝶)長年の疑問から解放されました。先入観と固定概念と、曲の良さとの間で苦しんでいましたから。白紙に戻して三十代最後の今回の舞台に新規に拵えて上演させて頂きます…[中略]
「胡蝶 よもやま対談」から
・・・・・
この対談から松本清張さんの小説とは全く違うストーリーで作詞されたことが分かりました。
しかし「田中裕子さんの手拭を吹き流しにした姿は印象的です」とも言っておられるので、映画「天城越え」は見ておられるようだし、その印象が歌詞に全く影響を与えなかったとは言えないように思います。
そういえば、石川さゆりの「天城越え」のレコードのジャケットは映画「天城越え」の田中裕子の雰囲気にどことなく似ているような気もします。
皆さんはどのように感じられますか?
それじゃ、bye-bye!
ぴんから兄弟の「ひとり酒」です。
1973年のヒット曲です。
【原曲】
「ひとり酒」 ぴんから兄弟
それじゃ、bye-bye!
宮史郎とぴんからトリオの「女のねがい」です。
1972年のヒット曲です。
【原曲】
「女のねがい」宮史郎とピンカラ兄弟
それじゃ、bye-bye!
八代亜紀さんの「女だから」です。
1979年のヒット曲です。
八代亜紀さんの歌の中で私が好きな作詞:悠木圭子、作曲:鈴木淳のコンビによる曲の一つです。
【原曲】
「女だから」 八代亜紀
それじゃ、bye-bye!
八代亜紀さんの「貴方につくします」です。
1975年のヒット曲です。
この曲も作詞:悠木圭子、作曲:鈴木淳のコンビによるものです。
【MIDI演奏】
「貴方につくします」2020/08/13収録(C#m MIDI演奏 Ver.3)
【原曲】
「貴方につくします」八代亜紀
それじゃ、bye-bye!