伍代夏子さんの「忍ぶ雨」です。
1990年(平成2年)発売のヒット曲です。
【ギター弾き語り】
「忍ぶ雨」2022/05/28収録(D P1 15 guitar)
【MIDI演奏】
「忍ぶ雨」2022/05/28収録(D MIDI演奏 Ver.4)
【原曲】
「忍ぶ雨」伍代夏子
それじゃ、bye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
伍代夏子さんの「忍ぶ雨」です。
1990年(平成2年)発売のヒット曲です。
【ギター弾き語り】
「忍ぶ雨」2022/05/28収録(D P1 15 guitar)
【MIDI演奏】
「忍ぶ雨」2022/05/28収録(D MIDI演奏 Ver.4)
【原曲】
「忍ぶ雨」伍代夏子
それじゃ、bye-bye!
八代亜紀さんの「おんなの涙」です。
1973年(昭和48年)リリースの曲です。
悠木圭子(作詞)、鈴木淳(作曲)コンビによる曲です。
【MIDI演奏】
「おんなの涙」2022/05/23収録(Cm MIDI演奏 Ver.1)
【原曲】
「おんなの涙」八代亜紀
それじゃ、bye-bye!
綾世 一美さんの「音無川」です。
1989年(平成元年)リリースの曲です。
私は昭和45年頃に東京の東十条に住んでいたことがあります。
隣の王子駅にある飛鳥山公園には良く行きました。
飛鳥山公園のすぐ近くにある音無橋は印象的な橋で今でも記憶に残っています。
昭和63年以降この音無橋のあたりが整備されて音無親水公園となっているそうです。
「音無川」はこのあたりの情景を描写したような歌詞でとても懐かしく感じました。
【弾き語り】
「音無川」2022/05/07収録(Bb H1 15 guitar)
【MIDI演奏】
「音無川」2022/05/05収録(C MIDI演奏 Ver.7)
音無川
作詞:小金井 一正 作曲:弦 哲也
【原曲】
「音無川」綾世 一美
それじゃ、bye-bye!
池田輝郎さんの「湯の町哀歌」です。
2011年(平成23年)リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「湯の町哀歌」2022/04/15収録(Cm MIDI演奏 Ver.1)
【原曲】
「湯の町哀歌」池田輝郎
それじゃ、bye-bye!
池田輝郎さんの「雨の夜汽車」です。
2009年(平成21年)3月11日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「雨の夜汽車」2022/04/08収録(Em MIDI演奏 Ver.5)
【原曲】
「雨の夜汽車」池田輝郎
それじゃ、bye-bye!
伍代夏子さんの「ふたり坂」です。
2004年(平成16年)5月19日リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「ふたり坂」2022/03/27収録(G MIDI演奏 Ver.4)
【原曲】
「ふたり坂」伍代夏子
それじゃ、bye-bye!
小村美貴さんの「やっぱり大阪」です。
2005年(平成17年)3月リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「やっぱり大阪」2022/03/03収録(A MIDI演奏)
【原曲】
「やっぱり大阪」小村美貴
それじゃ、bye-bye!
小村美貴さんの「惚れた 惚れたよ」です。
2006年(平成18年)5月リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「惚れた 惚れたよ」2022/02/23収録(F MIDI演奏 Ver.9)
【原曲】
「惚れた 惚れたよ」小村美貴
それじゃ、bye-bye!
森山愛子さんの「恋酒」です。
2008年(平成20年)リリースの曲です。
【MIDI演奏】
「恋酒」2022/02/11収録(Bb MIDI演奏 Ver.5)
【原曲】
「恋歌」森山愛子
それじゃ、bye-bye!
大川栄策さんの「男泣かせの雨が降る」です。
YouTubeで聞いて気に入った曲です。
2021年(令和3年)12月8日発売の最新曲です。
「男泣かせの雨が降る」は2021年12月4日に開催された「第54回日本作詩大賞」で作詩した小山内圭さんが最優秀新人賞を受賞しました。
日本作詩家協会ホームページ
日本作詞大賞(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
日本コロンビアのニュースリリースによれば「2021年の日本作詞大賞には1676通の作品応募があり、その中から、男心の優しさ辛さをドラマチックに暖かい言葉で見事に表現した「男泣かせの雨が降る」(作詩:小山内圭)が最優秀新人賞を、女心の儚くも一途な想いをストレートに表現した「泣きむし蛍」(作詩:藍川由那)が優秀新人賞を受賞しました。この2作品は大川栄策により作曲(筑紫竜平)、歌唱されます。」とのことです。
日本コロンビアのニュースリリース
なお、作曲の「筑紫竜平」は大川栄策の作曲家としてのペンネームです。
【MIDI演奏】
「男泣かせの雨が降る」2022/01/09収録(Bb MIDI演奏 Ver.3)
【原曲】
「男泣かせの雨が降る」大川栄策
それじゃ、bye-bye!