「夫婦善哉」

石川さゆりさんの「夫婦善哉」です。
久しぶりに新規にMIDIを作成しました。
3/4拍子の曲です。
1987年の第29回日本レコード大賞・金賞を受賞しました。
良い歌ですね。

 ※善哉   ⇒ goo国語辞書
 ※夫婦善哉 ⇒ コトバンク

「夫婦善哉」2020/01/04収録(Bb H1 15 MIDI Ver.8)

【MIDI演奏】「夫婦善哉」2020/01/03収録(Bb MIDI演奏 Ver.8)

   【原曲】
   「夫婦善哉」石川さゆり

それじゃ、bye-bye!

「人を恋うる歌」

「人を恋うる歌」です。
この歌は三高寮歌(現在の京都大学)だそうですが、幼馴染の結婚式の時に先輩がアカペラで(当時はカラオケはなかったので・・・)この歌を歌ったのを覚えています。
先輩は公務員(県職)の人でしたが、当時の流行歌ではないこの歌を歌ったので「さすが!」と思ったのでした。
ちなみに私は酒を飲み過ぎてべろべろに酔ってしまい幼馴染のお母さんに家まで送ってもらったそうで、それ以外のことは全く覚えていません。(m(_ _)m)スミマセンデシタ!
この歌の歌詞は16番まであるそうですが、先輩が歌ったのは1番だけだったのか他の歌詞も歌ったのかはよく覚えていません。

  「人を恋うる歌」 作詞:与謝野鉄幹 作曲:不詳

   1.妻をめとらば才たけて
     みめうるわしく情(なさけ)ある
     友をえらばば書を読みて
     六部(りくぶ)の侠気(きょうき)
     四分(しぶ)の熱
       ※侠気・・・おとこぎ

   2.恋のいのちをたずぬれば
     名を惜しむかな男(おのこ)ゆえ
     友の情(なさけ)をたずぬれば
     義のあるところ
     火をも踏む

   3.汲(く)めや美酒(うまざけ)うたひめに
     乙女(おとめ)の知らぬ意気地(いきじ)あり
     簿記の筆とる若者に
     まことの男(おのこ)
     君を見る

   4.ああ我ダンテの奇才なく
     バイロン・ハイネの熱なきも
     石をいだきて野にうたう
     芭蕉のさびを
     よろこばず

「人を恋うる歌」2019/08/14収録(Dm H1 15 MIDI Ver.6)

【MIDI演奏】「人を恋うる歌」2019/08/13収録(Dm MIDI演奏 Ver.6)

   【原曲】
   「人を恋うる歌」

以上