谷村新司さんの「いい日旅立ち」です。
1978年11月にリリースされた山口百恵さんのヒット曲ですが、谷村新司さんが作詞・作曲した曲でありカバーもしています。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【原曲】
「いい日旅立ち」谷村新司
それじゃ、bye-bye!
団塊世代のオヤジが昭和の歌を演奏してみました
谷村新司さんの「いい日旅立ち」です。
1978年11月にリリースされた山口百恵さんのヒット曲ですが、谷村新司さんが作詞・作曲した曲でありカバーもしています。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【原曲】
「いい日旅立ち」谷村新司
それじゃ、bye-bye!
井上陽水さんの「心もよう」です。
1973年のヒット曲です。
【原曲】
「心もよう」井上陽水
それじゃ、bye-bye!
さとう宗幸さんの「青葉城恋唄」です。
1978年のヒット曲です。
曲名は演歌のようですがフォークソングです。
⇒ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今では”仙台を代表する歌”となっています。
【原曲】
「青葉城恋唄」さとう宗幸
それじゃ、bye-bye!
ジェリー藤尾さんの「遠くへ行きたい」です。
1962年のヒット曲です。
⇒フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【原曲】
「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾
それじゃ、bye-bye!
青い三角定規の「太陽がくれた季節」です。
1972年2月に日本コロムビアからシングル盤が発売されました。
日本テレビ系列で放送された青春ドラマ『飛び出せ!青春』の主題歌として採用され、売り上げが80万枚を超えるヒットとなりました。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)
【原曲】
太陽がくれた季節/青い三角定規
それじゃ、bye-bye!
平浩二さんの「バス・ストップ」です。
1972年のヒット曲です。
会社の上司にこの曲を18番にしている人がいました。懐かしいです。
【原曲】
「バス・ストップ」 平 浩二
それじゃ、bye-bye!
太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」です。
この曲は、太田裕美さんの4枚目のシングル。1975年12月21日に発売。発売元はCBS・ソニー。太田裕美さん最大のヒット曲であり、累計売上枚数は、オリコンの統計では86.7万枚、ミュージック・リサーチ社の発表では150万枚以上とのことです。(wikipediaより)
太田裕美(オリジナル):木綿のハンカチーフ(YouTube)
それじゃ、bye-bye!
「船頭小唄」です。
【原曲】
「船頭小唄」 美空ひばり
それじゃ、bye-bye!
「やすらぎ」です。
【原曲】
「やすらぎ」 黒沢年男
それじゃ、bye-bye!