こんにちは。
Windows11にアップグレードしてからしばらく使っていますが、今のところ快適です。
インターネットはドコモ光回線で@niftyを使っています。
だいぶ前からプロバイダの@niftyからIPv6に切り替えた方が良いですよと何回もご連絡をいただいていました。
しかしパソコンもルータも古いために対応できなかったのです。
この度、パソコンをバージョンアップしたのでいよいよインターネット環境も改善することにしました。
まずWiFiルーターですが、今使っているのは20年も前に買ったバッファローのWZR-G144Nで現在も特に問題なく使えています。
しかし、規格が古く2.4GHzのみで、もちろんIPv6には対応していません。
そこで思い切ってルーターを買い替えることにしました。
今回はバッファローのWSR-5400AX6Pにしました。
ドコモ光も100Mbpsの回線のままなので、ドコモインフォメーションセンターに連絡して1Gbps回線に変更してもらうことにしました。
変更工事(リモート)は10月28日に決定。
その前に注文しておいた新しいルーターが届きました。
早速、古いルーターと取り換えて使い始めました。
設定は実に簡単。インターネット回線につなぐだけで自動設定してくれました。
さらにバッファローのアプリ「エアステーション設定ツール」をダウンロードして詳細を設定。
これもアプリがIPv6も含めてほとんどを自動的に設定してくれました。
早速USEN GATE 2で回線速度を計ってみると劇的に早くなりました。
変更前 2024/10/18(金曜日) 10:50 download 55.49Mbps upload 78.20Mbps
変更後 2024/10/18(金曜日) 12:25 downlosd 93.57Mbps upload 99.76Mbps
(USEN GATE 2 により計測)
100Mbps回線なのでほとんど限界に近くスピードが出ています。
今まで日中にamazon primeで映画を見るのには支障がありませんでしたが、夜になると極端に悪くなって映像がしょっちゅう止まったりします。
Youtubeでも時々止まってしまいます。
それが改善されれば最高です。
1Gbps回線になったらどれだけ早くなるのか楽しみです。
——————————————————————-
【追記】(2024/10/18 20:44記入)
ちなみに古いルーターの時に回線速度が一番悪かった時間帯のデータを比べてみました。
変更前 2024/10/16(水曜日) 20:49 download 14.88Mbps upload 46.52Mbps
変更後 2024/10/18(金曜日) 20:41 download 63.73Mbps upload 99.55Mbps
(USEN GATE 2 により計測)
IPv6の効果が出ているようですね。
——————————————————————-
【追記2】(2024/10/21記入)
WiFiの設定が終わったのでWiFiの速度を計ってみました。
(WiFiミレルで計測しました。)
一番早かったのが書斎で554Mbps。
一番遅かったのは寝室で125Mbps。
速さは一定ではなく測ったタイミングでだいぶ変わるようです。
ともかく我が家のすべての部屋で100Mbps以上はクリアしました。
なお、親機以外にAPモードで2台のルーターを配置しています。
合計3台のルーターを使っているわけです。
おかげさまでWiFi環境は格段に充実しました。(^o^)/
——————————————————————-
それじゃ、bye-bye!
不要なメッセージが表示される!
10年以上前にPCを自作した時にインストールした「AI Suite Ⅱ」をだいぶ前にアンインストールしてあったのですが、今頃になってその残骸による警告表示が出るようになってしまいました。
タスクマネージャーで見てみると下記のサービスが残っていました。
asComSvc 実行中
asHmComSvc 実行中
AsSysCtrlService 停止
AsusCertService 実行中
asusm 停止
このうち実行中となっているサービスが問題のようです。
これを停止にしてみましたが再起動するとまた自動で実行中になってしまいます。
そこでコマンドプロンプトのSC deleteで削除しました。
使用例:>sc delete asComSvc
[SC]DeleteService SUCCESS と表示されれば完了です。
これで警告が表示されることはなくなりました。
—————————————————————
【追記】(2024/10/13記入)
Windows11を入れ直したらまた新たなメッセージが出るようになってしまいました。
「Can’t open AslO.sys!!(2)」というメッセージです。
例によってネットで検索したら世界中で有名なメッセージらしく皆さんが困り果てているらしい?!
タスクマネージャーを見てもそれらしいサービスは見つかりません。
ネットで見つけた対処方法をいくつも試してみましたが埒があきません。
ASUSのユーティリティーによる現象らしいので思い切ってASUSの新しいユーティリティである「ARMOURY CRATE」をインストールしてみたらこのメッセージは現れなくなりました。
その後、私には「ARMOURY CRATE」は不要なのでASUSが提供している「Armoury Crate Uninstall Tool」を使ってアンインストールしました。
ついでにBIOSの設定で「ARMOURY CRATEのインストール」を無効に設定しました。
これで完全にクリアできました。
とんだお騒がせなメッセージですね。
—————————————————————
それじゃ、bye-bye!
Windos11にアップデートしました!
私の使っているパソコンは2013年05月に自作したデスクトップパソコンです。
OSがWindows8 Pro(64bit)、CPUにインテルのCore i7 3770Sを搭載した当時としては最高レベルに近いパソコンでした。
「パソコンを自作しました!」
その後、2016年03月にWindows10にアップデートをして8年間使ってきました。
Windows10にアップデートしました!
もちろん現在でも何の問題もなく使えています。
2021年10月にWindows11が発売となりWindows10から無償アップグレードできるようになりましたがWindows11にアップグレードするために必要なシステム要件があり私のパソコンはそれに該当しないことが分かりました。
それで今までのパソコンをそのまま使い続けてきたのですが、Windows10のサポートが2025年10月に終了することから、そろそろパソコンのバージョンアップを考えなければならないと思い始めたわけです。
私はゲームをするわけでもなく高度な動画編集などもしないのでWindows11のシステム要件を満たせば最小限のシステムで良いわけで、できるだけ費用をかけずにバージョンアップする方法を検討しました。
youtubeなどで調べてみるとAMDのCPUで組むのがローコストに出来るようだと分かりました。
そこで下記のような組み合わせにすることにしました。
・CPU AMD Ryzen 5 5600GT
・マザーボード ASUS PRIME A520M-E
・メモリ Crucial DDR4 16GB×2
これをamazonで40,000円弱で購入しました。
ケースや電源などほかの部品はすべて既存のものを再利用します。
2024年10月06日から組み始めたのですが思わぬトラブルが発生したために完成まで5日もかかってしまいました。
記録のためにトラブルの概要を書いておきます。
【トラブル1】画面に何も映らない。
これはメモリの差し込み方が悪かったせいでした。
メモリをきっちり差し込みなおしたら解消しました。
【トラブル2】BIOSは立ち上がるもののWindows10が起動しない。
これの解決には4日もかかりました。
結論から言うと起動ディスクがMBRだったためでした。
私のパソコンのWindows10の起動ディスクはSSDですがパーティションスタイルがMBRであるため新しいマザーボードが起動ディスクとして認識してくれないのだと分かったのです。
そこでBIOSの設定をレガシーモードに切り替えて再起動したらWindow10は見事に立ち上がりました。
しかし、この状態だとWindows11のシステム要件に該当しないのでアップデートができないのです。
ネットで検索すると起動ディスクをGPTにしたい場合は新規OSをセットアップし直さないといけないとのこと。
OSを入れ直すと今まで使ってきたWindows10の環境がすべて失われるためそれはしたくありません。
せっかくバージョンアップしたもののこれからもWindows10を使っていくしかないのかとがっかりしました。
それでもあきらめきれずにさんざんネットで検索してやっとわかったことはそのようなユーザーに対してMicroSoftがシステムやデータを消去せずに起動デスクをMBRからGPTに変換するツール「mbr2gpt.exe」を提供しているのが分かったのです。
早速「mbr2gpt.exe」をダウンロードして変換を実行しました。
変換はすぐに終わりました。
BIOSで設定をUEFIに戻して再起動すると無事にWindows10が立ち上がりWindows11の要件も満たすようになりました。
参考「アプライドネット」
その後、Windows11にアップグレードしましたが問題なく無償でできました。
めでたし、めでたし!
—————————————————————–
【追記1】(2024/10/12 14:00記入)
やっとWindows11にアップグレードしてみたもののエクスプローラの使い勝手が悪く再びWindows10に戻しました。
Windows10ではQTTabbBarをインストールして使っていましたがWindows11にはTab機能が加わったためかQTTabBarがうまく機能しませんでした。
Windows11のタブ機能は使いずらいしバグもあるようで動作がおかしいです。
QTTabBarの方でもWindows11に対応したようなので新しいバージョンをダウンロードしようとしたのですがシステムにはねられてできませんでした。
そこで10日以内であれば簡単にWindows10に戻せるというので戻したというわけです。
もう少し様子を見てアップグレードしようと思います。
—————————————————————–
【追記2】(2024/10/12 23:14記入)
その後、ネットでいろいろ調べてみたら「エクスプローラパッチャー」というプログラムがあり、これを導入することによってエクスプローラをWindows10風に変更できるということなので、再度Windows11にアップグレードして「エクスプローラパッチャー」を導入してみました。
QTTabbarも最新のバージョンの「2048 Beta2」を強制的にダウンロードしてバージョンアップしました。
すると見事にエクスプローラが今まで使っていたのと同様になりQTTabbarも元通りに使えるようになりました。
とりあえず使いづらかったエクスプローラが元通りの使い勝手に戻せたのでしばらくはWindows11を使ってみようと思います。
また不具合が出てきたらWindows10に戻すかもしれませんが・・・。
—————————————————————–
【追記3】(2024/10/13 16:00 記入)
2013年5月25日(土)追加記事によると・・・
前のWindows10パソコンで「スーパーπ」による円周率の計算時間を計った結果
104万桁・・・・・ 9秒
419万桁・・・・・ 49秒
3,355万桁・・・・・8分51秒
今回も「スーパーπ」による円周率の計算時間を計ってみました。
104万桁・・・・・ 8秒
419万桁・・・・・ 40秒
3,355万桁・・・・・7分21秒
微妙に早くはなっているもののそんなでもないか?
古い記録(2014年)ですけど世界記録は104万桁で5.078秒だそうです。
まあまあかな。
—————————————————————–
それじゃ、bye-bye!
お盆の「ぼんぼり」について
こんにちは。
盆も明けて、ますます暑さが身にこたえる季節となりましたが、今年のお墓参りでふと気が付いたことがありましたので記しておきます。
それはお墓に立てる「ぼんぼり」のことです。
我が家も2年ほど前までは毎年「ぼんぼり」を立てていましたが、最近は省略しています。
というのも、「ぼんぼり」は仏教のもので我が家のような神道ではいらないと考えたからです。
「ぼんぼり」だけでなく線香もあげません。
本当はお花もあげずに榊だけで良いということなのですが、さすがに寂しいのでお花だけはあげます。
我が家ではお墓の数が多く、毎年お花が18束、「ぼんぼり」は6本必要です。
大変な経費が掛かるので「ぼんぼり」を割愛したというわけです。
この「ぼんぼり」ですが、私は今まで全国で仏教の家が立てているものだと思い込んでいました。
しかし、今年ふとしたことから、この「ぼんぼり」は「朝顔ぼんぼり」と言われ旧新発田藩のエリア(豊栄、聖篭町、新発田、胎内)だけで使われているものだと知りました。このエリアだけで毎年4万本以上製造販売されているそうです。
まさに新発田の風物詩というわけです。
今年も我が家以外はほとんどの家が「朝顔ぼんぼり」を立てていました。
そうなると我が家だけ新発田の習慣に抗っているようでとても居心地が悪い気がします。
そこで、今回はもう少し「朝顔ぼんぼり」について調べてみることにしました。
ネットで調べてみると新道掛蔵通り保存推進協議会と歴史継承委員会が作成した「朝顔ぼんぼりの歴史と由来」という文章を見つけました。
内容を転記させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆朝顔ぼんぼりの歴史と由来
新潟県新発田市。ここは戦国武将「新発田重家」以降愛知県出身の「溝口秀勝公」が1598年に入封して幕末まで続いた城下町である。
この新発田と一部周辺にのみ、お盆に欠かせない「朝顔ぼんぼり」がある。由来については諸説あるがその一部を紹介しよう。
【諸説1】
新発田藩溝口家と広島浅野家は、かかわりがあり安芸地方(広島県西部)に新発田の朝顔ぼんぼりとよく似たものがある。
それは「盆灯篭」などと表記されて、形状は朝顔灯篭型である。
江戸後期浄土真宗本願寺派安芸門徒の信徒が広めたと言う説もあるようだ。
現在は廃棄物処理などで禁止傾向にある。
【諸説2】
実は新発田でも元から竹と和紙で出来た朝顔の色目が美しい「朝顔ぼんぼり」の文化があり、お盆には御先祖様の迎え火として使われたと言う説もある。
又、1786年凶作、洪水などで新発田藩の財政が逼迫していたため、侍の内職として「朝顔ぼんぼり」を作ったと言う説もある。
現在も三の町の井上葬儀店様で作られている。
この様に歴史が深く新発田に生まれた者にとって、お盆には欠かせない文化を、新道・掛蔵通り保存推進協議会、三の町の方々と共に「朝顔ぼんぼり」をのこしていけたらと思っています。
この度の歴史調査において三の町の長徳寺様、井上葬儀店様や多くの皆様のご協力をこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
新道掛蔵通り保存推進協議会
会長 高橋 真一
歴史継承委員会
委員長 加藤 優子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発見されたぼんぼりで最も古いものは、清水園・郷土資料館に展示している、昭和35年の新聞紙に包まれていたものだそうです。
手書きの一回り小ぶりのぼんぼりだそうです。
広島で広まっている「盆灯篭」については右のフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』をご参照ください。⇒ 「盆燈籠」
広島の「盆灯篭」は新発田の「朝顔ぼんぼり」と造りが似ています。(デザイン・色彩は違います。)
広島と新発田とは何らかの関連があるように思われます。
香川の「さぬき盆燈籠」は吊り下げ式で広島や新発田のものとは違います。
新発田の風物詩ともいえる「朝顔ぼんぼり」ですが、お盆が終わった後は廃棄物になるわけで、その廃棄処理費用をお寺が負担しており重荷になっているとか。
また資源の無駄にもなるわけで、再利用して竹炭として活用する方法を「アサテラの会」が考案し「のぞみ工房」が実際に取り組んでいるそうです。
(2016年3月17日 新潟日報朝刊記事)⇒ アサテラ「ぼんぼり竹炭」
【関連サイト】
・「しばた朝顔ぼんぼり」
・「アサテラ」
・【学生制作】ぼんぼり~新発田の夏を灯す~
亡くなった私の母は昭和初期に西宮内に嫁いだのですが、昔はぼんぼりは立てていなかったと言っていました。
にぎやかできれいだから立てるようになったとか。
さて、来年から我が家ではどうするべきでしょか?
それじゃ、bye-bye!
今年は「グリーンカーテン」を作ってみました。(結果)
今年はグリーンカーテンにするべくプランターでキウリを育ててみましたが残念ながら失敗だったようです。
つるは順調に伸びたものの思ったように葉が広がらずスカスカの状態でグリーンカーテンとはとても呼べない状態になってしまいました。
来年はこれを踏まえて再度挑戦してみたいと思います。
しかし、キウリの実は100本程度収穫でき我が家では食べきれないぐらいでした。
ナスは一番良くできました。
トマトは尻枯れに悩まされてカルシウムを与えてある程度は予防できたものの相当数だめにしました。
野菜も鉢植えではこんなものでしょうか。
やっぱり本格的に畑を作って植えないとだめですね。
来年はお盆用の花を育ててみたいと計画しています。
それじゃ、bye-bye!
今年は「グリーンカーテン」を作ってみました。
こんにちは。
昨年の夏は猛暑で大変だったので今年は我が家でもグリーンカーテンを作ってみることにしました。
グリーンカーテンというと「ゴウヤ」が一般的だと思うのですが、私はゴウヤが苦手なので、どうせならおいしく食べられる「キウリ」で作ることにしました。
2024年05月03日に苗を4本買ってきてプランターに植えました。
もう少し大きなプランターの方が良いのですが家に余っているものを使うことにしたのでちょっと小さめとなってしまいました。
あれからちょうど1か月たちましたがここまで育ちました。
しかしグリーンカーテンにはまだまだです。
夏までに間に合うのでしょうか?
今日はついでにトマトとナスも植木鉢栽培(?!)をしてみることにしました。
家にあった菊栽培用の植木鉢を利用しました。
これでいくらかでも実が着けば御の字です。
(前は畑を作って植えていましたが今は体力的に無理なので。)
うまくいくといいですね。
それじゃ、bye-bye!
明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
【我が家の近況】
我が家はみんなそろって元気で新しい年を迎えることができました。
今年は世界中が平和になりますように。
【追記】
2024年1月1日16時10分に石川県能登半島地方に大きな地震が発生し、多大な被害が発生いたしました。
新潟県も上越、中越、新潟市西区中心に震度5強以上で大きな被害がありましたが、幸いなことに我が家は震度4で石灯籠が1基倒れたほかは被害がありませんでした。
被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
・おかあさん
昨年は体調がすぐれずだいぶ痩せたようですが、ようやく体調が戻り体重もリバウンドしているようです(^o^)
車の運転は相変わらず控えていますが春になったらまた再開できるでしょう。
今年は元気に野菜づくりができるといいですね。
・りえ
東京の生活もだいぶ慣れてきたようです。
今年の正月は温暖で雪の影響も無くフルで帰省できました。
・ひろゆき
昨年の1月に病気(脳梗塞)に襲われ会社を1年早くリタイアしました。
おかげさまで病気は2ヶ月ほどで快復いたしましたが再発の可能性があるので抗血小板剤を服用しています。
リタイアしたら色々やりたいことがあったのですが、いざリタイアしてみるとなかなか進まないものですね・・・ハイ。(^o^)
今年は地元の歴史のまとめをやろうかと思っています。
・あおくん
相変わらずマイペースです。
いつもお母さんの後ろをついて回っています。
それでは皆様良いお年をお過ごしください。bye-bye!
杉の木、もみの木、榊を伐採してもらいました
こんにちは。
偶然、伐採の業者さん(西村造園さん)が営業に回ってきたので交渉の上伐採してもらうことにしました。
今回は杉の木が3本、もみの木が1本、榊が1本の合計5本。
7月4日から作業を開始して7月6日の午前中に完了、手際よく丁寧な仕事をされていました。
これで残るはもみの木が1本。
これは来年以降になりそうです。
台風の季節も、大雪のときにもいくらか心配が減りました。
何より杉がなくなったので杉っぱの掃除がなくなるし雨樋のつまりも少なくなるだろうと期待しています。
昔の人が植えた木だけど大きくなって手におえなくなってくると先祖を恨みたくなりますよね。
常日頃から管理していればこのようなことにはならないのに。
;
それじゃ、bye-bye!
杉の大木を伐採してもらいました
久しぶりの投稿です。
我が家の駐車場脇に樹齢100年にもなるような(正確にはわからないですが・・・)杉の大木が4本ありました。
一番大きいものは直径が68cmほどありました。
その杉の木を縫うように電線、電話線、光回線が3本引き込まれていました。
また杉の木のある場所は駐車場と川に挟まれており特殊伐採でしか木を切ることができませんでした。
(木を倒すこともクレーンを使うこともできない。)
今回は聖籠町の「やすらぎ林業」さんにお願いして伐採していただきました。
伐採したあとの木や枝の処分まで全て完了するまで3日ほどかかりました。
伐採後は電線類がスッキリと顔を出し断線の心配も無くなりました。
危険な作業でしたが事故もなく無事に終わりほっとしています。
「やすらぎ林業」さん大変ありがとうございました。
今回は緊急を要する杉の木の伐採でしたが、他にも大木が5~6本あり思案中です。
木は「大きくなる」ということを考えて植えないといけないですよね。
昔の人のツケを今になって払わされているようです。情けない。(;_;)
それじゃ、bye-bye!
明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
【我が家の近況】
・おかあさん
昨年の年末は体調不良のため年賀状に一言を入れることができませんでした。ごめんね (:_;)
大晦日にはりえも帰省してきてようやく元気になりました。
正月は家族揃ってゆっくりと過ごしたいと思います。
・りえ
ようやく昨年の10月から希望通りに東京へ転勤になりました。
今年の1月からは新しい部署へ配属となるとのことです。
大晦日のジャニーズの「カウントダウン」に申し込んだけれど残念ながら抽選に外れてしまったそうです。
抽選に当たっていれば帰省はできなかったかもしれません。
抽選に外れたのは残念だったけれど帰省ができて家族は喜んでいます。
美味しいものをいっぱい食べてゆっくりしていけばいいよ。
・ひろゆき
今年もしばらくはフルタイムで仕事をすることにしています。
泣いても笑っても来年の3月で契約切れのため必然的にリタイアとなります。
少し早めにリタイアしたい気持ちも若干あるのですが・・・。
リタイアしたら色々やりたいことがあるので。ハイ。(^o^)
・あおくん
相変わらずマイペースです。
気に入らないと唸ったり噛みついたり。
でもお母さんが具合が悪くてかまってあげられなかったときには寂しそうにしょげていました。
家にいるときはいつもお母さんの後ろをついて回っています。
お母さんが一番大好きみたいです。
というわけで我が家はみんな元気で新しい年を迎えることができました。
今年は世界中が平和になりますように。
皆様良いお年をお過ごしください。
それじゃ、bye-bye!