今晩は。
最近はMIDIの作成にはまっています。
MIDIを高めるとカラオケに近づいてしまうと思ってしばらく作成していなかったのですが、最近、ギターの弾き語り用に特化したMIDIもありだと気が付きました。(笑)
そこで、そういうスタンスでMIDIを作り始めたというわけです。
ところで「MIDI」って何?という疑問に対してウィキペディアの解説を掲載しておきます。
【MIDIとは】
MIDI(ミディ、Musical Instrument Digital Interface)は、日本のMIDI規格協議会(JMSC、現在の社団法人音楽電子事業協会)と国際団体のMIDI Manufacturers Association (MMA) により策定された、電子楽器の演奏データを機器間でデジタル転送するための世界共通規格。物理的な送受信回路・インタフェース、通信プロトコル、ファイルフォーマットなど複数の規定からなる。
【MIDIの用途】
MIDIは主に音楽の演奏や制作に利用される。MIDI規格に沿って作られたデータ、すなわちMIDIデータは、DAWをはじめとしたシーケンサーなどで扱うことができる。
これらMIDIデータによって送られる情報は、実際の音ではなく音楽の演奏情報(発音せよ、音の高さは – 、音の大きさは – 、といった楽器や音源へのメッセージ)であるので、そのデータサイズはオーディオデータ、つまりマイクなどで録音された実際の音の波形をデジタル化(サンプリング)したものに比べて非常に小さい。
現在、MIDIは音楽制作の現場のみならず、通信カラオケ、携帯電話の着信メロディの制作などで幅広く利用され、電子楽器以外にも劇場の舞台照明のコントロールなどにも応用されている。また、MIDI規格の存在とパソコンの普及はホビーとしての音楽制作(DTM)を一般化した。
<出典:ウィキペディア「MIDI」>
・・・・分かりずらいですね。
”パソコンで音楽を作成すること”程度に理解しておけばよいでしょうか。
それに”はまっている”というわけです。
【MIDI作成の例】なぜオヤジはMIDIを作るのか?
MIDIデータの作成には楽譜作成ソフト「Print Music」を使用しています。
MIDIデータの再生はヤマハの「MidRadio Player」を使っています。
「Print Music」は前から持っていましたし「MidRadio Player」は無料のソフトです。
MIDIデータを作成するシーケンサーと言われるソフトの中には無料のものもあるようなのでMIDIに興味のある方はGoogleで検索してみてください。
趣味としては面白いですよ。
それじゃ、bye-bye!
《「はじめに」へ》