去る 9月 5日の日曜日。いつもの出光のスタンドで自家用車にガソリンを入れ、洗車をしてもらっていました。
待ち時間に「茨城新聞」を読んでいると「伝説の舞台」と題して「口上考案、兵助大金持ち」というタイトルの記事が載っていました。
あまりにも有名な筑波山の「ガマの油」と「ガマの油売りの口上」。現在では大道芸として定着しているようです。
しかし、この記事を読んで「ガマの油売りの口上」は”セールストークの元祖だ!”と思ったのです。
この「ガマの油売り口上」を考案したのは」永井兵助という人らしいのですが、
「永井兵助は、筑波山ろくの永井村(現新治村)の農家に生まれたとされる。生まれながらの野心家で、村を飛び出し、江戸に出て金持ちになることを夢見たが、思うようにはいかなかった。
そんな兵助はある日、筑波山で売られていた「ガマの油」に着目。山頂近くのガマ石の前で七日間座禅を組み、不眠不休で考え出したのが「ガマの油売り」の口上だとされる。ガマの油は売れに売れ、兵助は大金持ちになったと伝えられている。
ガマ石は口の中に小石を投げ込むと金持ちになるといわれるようになった。」
とのこと。
すばらしいじゃないですか。
やはりどんな商品でも売るためには「セールストーク」が必要。しかも、じっくり考えることが大事です。
この永井兵助さんは7日間も不眠不休で「セールストーク」を考え、そして大成功。大金持ちになったのです。
こりゃ、セールストークのおおもと、元祖ですよ。
この偉大な人の爪の垢でも煎じて飲まなければ・・・。
しかし、この兵助さん、どうも実在の人物じゃないらしい。いわゆる神話かも。
それにしても、「ガマの油売り口上」が「セールストークの元祖」だという気持ちで見直せばまた違ったように見えてくる。新鮮な気持ちで受け止められます。
18代目永井兵助を名乗る岡野さんを名誉会長とする「筑波山ガマ口上保存会」が近く発足するそうです。
ぜひ、末永く伝承していっていただきたいものです。影ながら応援しております。 |