イノベーション2000
無線使いパーソナル・ネット
チップで家電操作 標準装備へ開発競う
パソコンやデジタルカメラ、ゲーム機など身の回りのデジタル機器をケーブルなしでつなげる新技術が登場してきた。東芝やエリクソン、IBMなど日米欧のメーカーは短距離無線通信の国際規格「ブルートゥース」を提唱、規格に賛同する通信機器や家電メーカーなど多彩な企業が製品開発を競っている。さらに携帯電話をチップ化しあらゆる機器に内蔵させる新技術「ワンチップ・ケータイ」も提案されている。
少人数結ぶ簡易型
東芝はブルートゥース対応のパソコンを開発、年内の発売を目指す。「パソコン同士で手軽に通信ができるだけでなく、将来はパソコンでAV機器や家電製品を操作するホームネットワークが簡単にできる」とブルートゥース事業推進室の伊藤春彦氏は話す。
ブルートゥースは2.4ギガ(1ギガは10億)ヘルツ帯の電波を使い、ケーブルなしで文字や画像などのデータをやり取りできる。パソコンなどに専用の通信チップ(5_角)と超小型アンテナを組み込んでおけば、機器同士が「名刺交換」のような短い信号のやり取りをし、その場で最大7台まで無線でつながる。
チップさえ組み込めば、パソコンだけでなく、携帯電話、AV機器、エアコンや冷蔵庫など家庭やオフィスのあらゆる機器をネットワーク化できる。送信距離は約10bと、同じ部屋で届く程度。インターネットや構内情報通信網(LAN)のように多数のユーザーを結ぶのではなく「個人や少人数の簡易型ネットワークを目指す技術だ」と日本アイ・ビー・エムの明永康範テクノロジー事業部次長。
障害物でも送信可能
例えば、携帯型ステレオとヘッドホンを結びワイヤレスで音楽を楽しむ。デジタルカメラで撮った画像を携帯電話に送信、さらに携帯電話からインターネットに発信する。高速道路の料金所で携帯電話を操作して電子マネーを支払う。ソニーやノキアなどはこんな用途を提案し実用化を目指している。
パソコンと周辺機器のデータ交換では赤外線通信があるが、「赤外線の送出方向を正確に合わせる必要があり送信範囲も2、3bと短い」 (NECコンシューマPC事業部の田内孝明氏)のが弱点。短距離なら障害物があっても送れるブルートゥースが断然有利と考えられている。
現時点ではブルートゥースにも課題がある。「通信用チップの価格目標ば5j(約5百円)だが、現状では20〜30j(2千〜3千円)程度と高い」と東芝の伊藤氏。このためNECなどば当面はパソコンに標準装備化せず「PCカードなどオプション機器として製品化を目指す」という。規格を推進する東芝は「来年には5jにまで持っていきたい」としており、低価格化で晋及に勢いがついてくれば、近い将来、パソコンの標準装備になりうる。
「どこでもケ一夕イ」
ブルートゥースと同じ個人用ネット向けに最近提唱され始めたのが「ワンチップ・ケータイ」だ。携帯電話の機能を一枚のチップにまとめて、パソコンからテレビ、冷蔵庫に至るあらゆる製品に内蔵させるアイデア。いわば「どこでもケータイ」だ。
ワンチップ・ケータイ対応機器が普及すれば、携帯電話からカーナビやエアコン、電子レンジなどを操作、家の照明をつけたり施錠したりできる。すでに「一人にケータイ一台」とさえいわれるほど携帯電話が普及済みである点がこの方式には有利。ただ操作のたびに電話回線を使うため料金制度を見直す必要がある。
ボタン一つでデジタル機器を意のままに操れるパーソナル・ネットワークを、一人一人が持つ時代がすぐそこに見えてきた。
----------------------------------------------------
ブルートゥース
一九九八年にエリクソン、ノキア、インテル、IBM、東芝の五社が標準化で合意、これまでに世界の約千八百社が規格に賛同している。ライセンス料なしで技術を開示、同一規格の普及で情報機器の新市場創造を狙っている。ブルートゥースの名は、十世紀に北欧の二つの国を統一した王、ハロルド・ブルタンに由来。通信とパソコンの融合を目指す技術という意味が込められる。
|