ネットの誘惑ご用心

2000/03/08
ライン

 2月26日の日本経済新聞夕刊に「ネットの誘惑にご用心」という記事が掲載されました。
 全文を下記に掲載いたしましたのでご一読ください。
 インターネット絶対主義を唱える人もいる今日この頃において良い意味で警鐘となる記事だと思います。
 プレステ2が発売になりましたが、しばらくは「プレステ依存症」も発生することと思います。
 何にしても”過ぎたるは及ばざるがごとし”。
 程良く使えばインターネットも便利な道具になるでしょう。
 皆様も程々にインターネットを楽しんでください。
                      (2000/03/08 佐々木)
      時計の針はもうすぐ午前零時。わかっていてもやめられない
   ●近ごろ日本人事情「若者に巣くう依存症」

 あなたの近くにもいませんか?最近、よく遅刻するようになったり、月に何度も会社を休み、出てきても眠そうにしているような若者。こんな人は「インターネット依存症」の疑いあり、ということになるらしい。
 様々な心の悩みを抱える人が相談に訪れる成城墨岡クリニック(東京・成城)の墨岡孝院長によると、「三年くらい前から、インターネット依存症ではないかと診察を受けにくる人が目立ってきた」。
 年齢層はほとんどが二十代、最も年長でも三十二、三歳という。当初は自分でも気づかず、遅刻、欠勤など周囲に迷惑が及んで初めてそれと疑われ、上司などが連れてくる。
 仮にA氏としておこう。以前、同クリニックに通っていたサラリーマンだ。パソコン歴は長い。最初は軽い気持ちでインターネットをのぞいて歩くだけだった。が、やがてチャット(おしゃべり)や電子メールで知り合ったネット仲間とひんばんに”会話″するようになった。
 コンビニで買ってきた晩メシもそこそこに、パソコンの画面に向かう毎日。不満や面白くないことを抱えている時など、相手が「顔を見たこともない人」だけに、面と向かってはとても言えないような乱暴な言葉も”発する”ことができた。そしていつしか、不満が解消するような気分になった。
 墨同氏によると、昨年の全米心理学会で、インターネット利用者の七%、潜在者を含めると一〇%が依存症に陥っているとの報告があった。
 統計データもないため日本の実態は不明だが、米国と同じような事態が現実化することを予感させるような数字がある。
 先ごろ、総務庁が発表した一九九九年の家計調査によると、食費を削って携帯電話やインターネットなどの通信費に回す傾向が明らかになった。中でも世帯主が二十九歳以下の家庭では、食費を前年比六%減らす一方、通信費は一七%も増やしている
 依存症には、二種類あるという。物質に依存するものと行為に依存するものとの二種類だ。インターネット依存症はギャンブルなどと同じ行為依存の一種だから、原因となる行為を制限したり、やめさせれば治すことは可能だ。そのために「接続する時間を徐々に減らしていくことが大事」と、墨岡さんは言う。
 ネット利用先進国のアメリカやシンガポールでは、依存症を防ぐ手立てとして体験学習や討論を通して生身の人間とつき合い、自然に触れる機会を増やすといった新しい教育の試みが始まっている。
 インターネットは便利でパワフルな半面、使い方によっては個人や社会に及ぼす害悪も小さくない”両刃の剣”。熱中し過ぎて「ネッ中」などという中毒にならぬよう。
                        (編集委員 松岡資明)
ライン

By Hiroyuki Sasaki